Quantcast
Channel: スタッフブログ Stablo
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5340

イタダキマス! by 熊谷店 小島

$
0
0
トラウトファンの皆様こんばんわ~

「オオツカのオリカラ告知や通販でいつも目にするアイツ」 こと、熊谷店 小島です。
当初霞ヶ浦に行く予定でしたが少し寝坊して給油していると この寒さ

心が折れたのでまっすぐ帰宅(笑)
 
管釣りも行きたかったのでオープン時間と調整しながら暖を取り、 どこへ行こうか調べていると・・・宮城アングラ―ズヴィレッジにて「イタダキマス大量放流」の告知発見
 これは…行くしかない! 宮城アングラーズヴィレッジにレッツらGO!
 頂鱒についての詳細は後ほど~
 


到着しまして準備はこんな感じ ①スプーニングタックル ②クランキングタックル
そして1本バランスおかしいのが居ますが MAVならアリなタックルが1本w
今回はこの位置で釣り開始です。

受付で山ちゃんに状況を聞くとターンオーバーしちゃってるから流れが効く場所が良い。との事でした。
朝一は冷え込みも重なって連発パターンに入ってる人が見当たらず(´・ω・`)
こんな時こそ モカDR-SS だなーと投げてみるとボッコボコのラッシュに突入!!
気付けばモカだけで10時にはネットインが60匹を越える爆釣!




写真が全体的に雑ですがお許しください・・・
※フィーバータイムを逃したくない&持って帰る魚を網に入れるとしたら早く次のキャストしたくて慌ててます
効果的だったのは・・・
・ボトムノックしないギリギリの深さのトレースでのちょい早巻きリトリーブ
・カラーは明滅効果があるもの 
タックルはテーパー&シェイプのクランキングロッド peライン0、3号+ショートリーダーの掛けるセッティングです。
 
特に凄かったのはこの2色!

スタンダードカラー キミドリとヒーローズカラーのシュバルツです。
ナーバスになった魚にも丁度いい強さの波動とリアクションで口を使わせられる要素がハマりました。
日が登ってお腹が空いたらMAV名物 「山崎屋」の串焼き が是非オススメ。
ボリューム満天ジューシーです。僕は金欠で無ければ必ず頼みます!

 
そして放流が入ったら当店オリカラ鉄板のFS01 迷ったらこのカラーでばっちりです!

タニシすら釣れます (笑)

 
夕方以降はスプーンの「超」早巻きで入れ食いになりました!
使用スプーンはダイアナMAVオリカラの「ハチ」カラシカラー


マスって本気で捕食スイッチ入った時のスピードがめちゃめちゃ速いんです
ピックアップしようと早巻きしていたら思わぬ方向からバイトが出た経験ありませんか?
アレを意図的に狙って釣るイメージで 見切らせない速度と暗闇で気付かせるアピールを両立させるかなり特殊な釣りになります。
リールがシマノ2500番ハイギアを使用した早巻きなのですが、1回の巻き取りが80cm程度ある為想像以上にめちゃめちゃ早いです。
感覚では全力を10割としたら7割くらいのスピードなので、 1000番とかでやると全力早巻きするくらいの速さ。
もちろんそんなスピードではスプーンは泳がずに回ります。
が、回った時の水流で光が少ない中でも気づかせる事が出来ます。
使うスプーンはアルフレッドやダイアナの様なスタンダードなタイプ 回転中も軸がある様に安定する為、針掛かりが良いです。
猛スピードで釣るのでひったくり系の強烈なバイトが来てスリリングですよ!  今回はこの釣りで夕マヅメ~夜に20匹以上のキャッチに成功しました。
 
~◇頂鱒 イタダキマス とは~
養魚場でしっかり管理され品種改良、エサも選別されたブランドマス!
説明端折りますが要は「うまいお魚」なのです。
見た目での違いは ヒレがピンク ・魚体にピンクのラインがある 等です。
捌いてみるまでは確定ではないのでドキドキ…

↓これが普通のニジマス 
もちろん美味しいですよ!

↓これが頂鱒

 
三枚におろすと…真っ赤っ赤! お刺身で頂きました。脂が乗ってて美味かった~

 
定番の塩焼きも絶品。

 
疲れた時などは別魚種の釣りも出来る楽しい管理釣り場です。
なにせ10年以上通っている私がいますので是非是非オススメですよ!
別魚種についてのブログは後日バスブログに載せるかもしれません
スタッフさんも親しみやすく子連れやカップルでの来場も多い場所なので
寒くて挫折した時はモチロン、エリアデビューでも行ってみてください~
 
以上、熊谷店小島でした。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5340

Trending Articles