もうお馴染みになってきたんじゃないでしょうか!?
マイトと言えば!?
黒保根渓流フィッシング!!
ポンドタイプの管理釣り場
今回は総勢12名でマイトの仕入れに行ってきましたよ~
駐車場でのほんの一コマ。これからマイト捕獲前の談笑の風景
さあ~ここがマイトへの登竜門の入り口!!今日は何本出るかな?
こんな感じでインレットからアウトまで山側を我々で陣取ります~
ほぼみんな初体験の黒保根。果たして何人がマイトを手にしてほほ笑むのか!?
まず最初はサクラマスが好反応です。クリアーだから良く見えます。
笑顔が素敵すっよ~
そして10時位に平日10人以上入ると放流タイムが入ります。
軽トラのイケスの中でマイト、ブルック、サクラマスが入り乱れ、皆の顔が緩みっぱなし(笑)
放流のサクラマスがあちこちでみんなに入れがかり。
最年少のりょう君もサクラマスゲット!!おそらく人生初のサクラマスじゃないかな?
そして・・・・・
遂に今日のメインイベント!!マイトを掛けたのは竹内さん!!
ゴボゴボと水面を割って激しい引きを見せてくれます。
このときのみんなは大分目の色が変わってましたからね~
そして無事キャッチ!!マイト65センチキャッチ!!
良いねえ~旨そうです!!
そしてこの次は金井さんも64センチのマイトを釣りあげ
皆のテンションは上がりっぱなし!!
そして次は相原さんも~
ランディングのサポート係りはてんちょ!!
トラウトのスタブロ登場は7年ぶり位かもしれません!!
私の重たいWLのラバーネットで頑張ります。
ランディングは手慣れた感じです。残念ながらマイトではありませんがロックの60センチはお見事!!
そしてまだまだ続く!!
お次は清水さん本日一番の大物!!
とにかくコンディションも良く肥えてました。これも刺身にしたら30人前はあるんじゃないででょうか。
そしてしばらく続いたラッシュが終わると・・・・・
放送で
「内藤御一行様~お食事の用意が出来ました・・・・」
なんだか嬉しいやら恥ずかしいですね。
ということでクラブハウスに一同戻ります。
ヤマメの塩焼きや各自頼んだメニューにありついてみんなで談笑タイム。
そして第二ラウンド・・・・
開始!!
山側は30分位 場を休めたんでしょうか。
りょうくん。あれだけ投げてうんともすんとも言わなかったのに・・・・
昼ごはんの後一投目でマイトが炸裂!!
おとうさんがネットを持ってあげてます。丸まる太ったマイト63センチ。
その後14:00になると
決まってこの放送~
「大物を釣られてお刺身御希望の方~・・・・」
ビクトリーロードを歩く4人 おとうさん息子の釣りあげたマイトの運搬部隊(笑)
みなのビクを覗けばサクラマスがいっぱい!!
そして日も傾き終了間際・・・・山側の斜面に目を向けると。
将来山岳救助隊になりたい、りょう君 マイトよりも山の方に興味があるみたいですね。
ちなみにチームオオツカからも私を含め4名の参加がございました。
みなさん接待が優先、空気を良く読んでいたということにしておいてください。
最後までがんばっていたのはOKDでしたけど(笑)
ということでまたゲリラ的に第2回マイトゥカップを開催したいと思います。
私も楽しい一日を過ごさせていただきました。
参加してくださったみなさんお疲れ様でした。