久しぶりに管理釣り場に行ってきました。
ほんとに久しぶりです。
ことの発端はわたらせ樹脂工房の富樫さんより頂いた
マイトサーモン(ヤシオマス)
これを刺身(ルイべ)で食したら激うま!!
んじゃ!!これを釣りに行ってみようじゃないか!!
急遽黒保根渓流フィッシングさんに半日お邪魔してきました。
まずは黒保根ってどんなところ?
それでは簡単にご説明させていただきますね。
渓流フィッシングと言っても止水域です。数を楽しむというより大物志向の方に向いているかもしれません。
酸素量の多い水は透明感もありパワフルな引きが楽しめます。
それと何といってもおいしい魚が釣れるのが一番の魅力です。
10/23 前情報がなし、何のルアーで釣れるか全くわからないけど・・・・
お客様からのちょっと前の情報をたよりに色々試行錯誤をしてみます。
結果から申すとスプーンではゼロ・・・・・・・
クランクとミノーのが良く、特につぶアンとボトムクラピーそしてパニクラDR、フラボーイが良かったです。
ミノーはジョーカーGなど反応が◎
さて本命のマイトサーモン60オーバーは2本掛けましたが1本も獲れず(涙)
とりあえず終了間際にコマイトをゲットし、一応無事納竿となりました。
ちなみに40オーバーは1本しか持ち帰れないのとキープしたら途中入れ替え出来ないのでご注意ください。
ラインは最低3ポンドは必要、4ポンドあると安心出来ます。ルアーにも制限があるので注意が必要です。
特に1.5g以下のスプーンが使えないのでやはりクランクが有効かと思います。
次は60オーバーマイト釣れると良いな。
コンディションの良いドナ、そしてアベレージは35~40位か?
最後の最後でコマイトゲットで。捌いてもらって700円也!!
さあ~翌日ルイべにして早速食しました~
あぶね~食われる~とりあえず一切れだけだぞ!!