長いようで短い禁漁期間も終わり 今年もいつもの季節がやって参りました。
さて先月のとある火曜日。去年もそおでしたが今年は特に水が無いと私も含め皆さん口を揃えていうのでお約束的なセリフになってきておりますね。
まあ~確かに水が無い、それでも私の場合はたまたま前日にまとまった雨が降ったのが幸いして小渓流だけど少しばかり水はあった感じでした。
普段スタートは本流からが多く魚のコンディションも良く大型も期待出来るけどその反面魚が濃いわけではないから外す率もあるので小さくても型を見たいなら小渓流もありだろうとプラスあわよくば越冬ヤマメなんかも出ればいいのに的な淡い期待だけを頼りに選択。
それとなんといっても試したいミノーがあったのも事実。
普段からパイロット的存在のボウイ50Sそのボウイに新たにダウンサイジングの42Sが加わり試さずにはいられなかった。
そんなこともあり小渓流の選択となりました。
水温も低いせいかお決まりの低活性やはりスピードがとても重要な時期ですね。
水温の上昇が早い陽当たりが良いところほどヤマメの活性も高いようにも感じました。
そしてボウイ42、42というサイズの割には抜群なキャスタビリティーと小渓流の直アップでは50よりも更にスピードを落として誘えるところ、また42というサイズの割にアピール力も結構ありますし、川の規模や要所要所で使い訳ることにより更なる攻めの幅が広がります。
そのボウイ42Sですが、ただいま欠品しておりますが注残は沢山ありますので次回入荷をお待ちください!!
ぜひ皆さんに使ってみてほしいミノーの一つです。
それでは今年もちょこちょこと忘れた頃に更新していきますのでよろしくお願いいたします。
タックル:イトウクラフト EXC-510UL カーディナル3BP(ヤマワークスチューン&MCCX) バリバス アバニソルトウォーターフィネスPEX8 0.4号 トラウトショックリーダーTI-F 1号
ルアー:ボウイ42S 蝦夷スプーン3g
さて先月のとある火曜日。去年もそおでしたが今年は特に水が無いと私も含め皆さん口を揃えていうのでお約束的なセリフになってきておりますね。
まあ~確かに水が無い、それでも私の場合はたまたま前日にまとまった雨が降ったのが幸いして小渓流だけど少しばかり水はあった感じでした。
普段スタートは本流からが多く魚のコンディションも良く大型も期待出来るけどその反面魚が濃いわけではないから外す率もあるので小さくても型を見たいなら小渓流もありだろうとプラスあわよくば越冬ヤマメなんかも出ればいいのに的な淡い期待だけを頼りに選択。
それとなんといっても試したいミノーがあったのも事実。
普段からパイロット的存在のボウイ50Sそのボウイに新たにダウンサイジングの42Sが加わり試さずにはいられなかった。
そんなこともあり小渓流の選択となりました。
水温も低いせいかお決まりの低活性やはりスピードがとても重要な時期ですね。
水温の上昇が早い陽当たりが良いところほどヤマメの活性も高いようにも感じました。
そしてボウイ42、42というサイズの割には抜群なキャスタビリティーと小渓流の直アップでは50よりも更にスピードを落として誘えるところ、また42というサイズの割にアピール力も結構ありますし、川の規模や要所要所で使い訳ることにより更なる攻めの幅が広がります。
そのボウイ42Sですが、ただいま欠品しておりますが注残は沢山ありますので次回入荷をお待ちください!!
ぜひ皆さんに使ってみてほしいミノーの一つです。
それでは今年もちょこちょこと忘れた頃に更新していきますのでよろしくお願いいたします。
タックル:イトウクラフト EXC-510UL カーディナル3BP(ヤマワークスチューン&MCCX) バリバス アバニソルトウォーターフィネスPEX8 0.4号 トラウトショックリーダーTI-F 1号
ルアー:ボウイ42S 蝦夷スプーン3g