「おれも黒保根に連れてけ~」と
声の主は20数年もお付き合いさせていただいてる友人であり先輩として尊敬するところもほんの少しだけあるS野さんといえばローカルネタではございますが知る人ぞ知る人物でもあります。
そんな先輩の黒保根デビュー戦はなんでこんなにも爆風で寒い日になってしまったんでしょうか(おそらく日頃のおこないも関係してるかもしれません)
私の記憶ではここまで寒いエリアフィッシングもそおそおなくある意味かなりレアな珍現象というべきか。デビュー戦にしてはちょっと過酷な条件が揃い過ぎ、果たしてこの状況下ではどお対応していくかとても見ものです。
ちなみにS野パイセンはほぼネイティブトラウトアングラーで年1回くらい東山湖に参上するくらいの頻度なので・・・・・
これはやる前から結果が見えているような・・・・これは大変失礼しました。
それでも何があるかわからないのが大物釣りの楽しいところだし、過程はどおであれ釣ってしまえばこっちのもんという感じのところがゆるくてとても好きだし魅力のひとつでもあるわけです。
さて私もならばいいところでも見せちゃおうかな~なんて思ったりてましたが今日は本当に厳しかった。
色々試すもほぼ単発で少しでもポロポロと拾えるパターンを見つけにいくもなかなか見つけられず仕舞いでした。
寒いのは致し方ありませんがせめて風さえなければもう少し釣り易かったのではと思える一日でした。
あともう少し暖かくなれば魚も浮いて動き出し釣りやすい時期到来となるはずデスヨ~
S野パイセン 足元に注目!! 決して合成写真ではありません。
小さいの釣るのも中々シビアな状況でした。
二月中の平日はもれなく昼食がサービスでついて来ますよ
塩焼きは別途料金になります。
残念ながら本命のマイトではなくドナちゃん
声の主は20数年もお付き合いさせていただいてる友人であり先輩として尊敬するところもほんの少しだけあるS野さんといえばローカルネタではございますが知る人ぞ知る人物でもあります。
そんな先輩の黒保根デビュー戦はなんでこんなにも爆風で寒い日になってしまったんでしょうか(おそらく日頃のおこないも関係してるかもしれません)
私の記憶ではここまで寒いエリアフィッシングもそおそおなくある意味かなりレアな珍現象というべきか。デビュー戦にしてはちょっと過酷な条件が揃い過ぎ、果たしてこの状況下ではどお対応していくかとても見ものです。
ちなみにS野パイセンはほぼネイティブトラウトアングラーで年1回くらい東山湖に参上するくらいの頻度なので・・・・・
これはやる前から結果が見えているような・・・・これは大変失礼しました。
それでも何があるかわからないのが大物釣りの楽しいところだし、過程はどおであれ釣ってしまえばこっちのもんという感じのところがゆるくてとても好きだし魅力のひとつでもあるわけです。
さて私もならばいいところでも見せちゃおうかな~なんて思ったりてましたが今日は本当に厳しかった。
色々試すもほぼ単発で少しでもポロポロと拾えるパターンを見つけにいくもなかなか見つけられず仕舞いでした。
寒いのは致し方ありませんがせめて風さえなければもう少し釣り易かったのではと思える一日でした。
あともう少し暖かくなれば魚も浮いて動き出し釣りやすい時期到来となるはずデスヨ~
S野パイセン 足元に注目!! 決して合成写真ではありません。
小さいの釣るのも中々シビアな状況でした。
二月中の平日はもれなく昼食がサービスでついて来ますよ
塩焼きは別途料金になります。
残念ながら本命のマイトではなくドナちゃん