Quantcast
Channel: スタッフブログ Stablo
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5340

年内最後の釣りとフルクリップと。 by 宇都宮店 野崎

$
0
0
皆様こんばんは。とうとう今年も終わってしまいますね!
年末という言葉だけで忙しく感じてしまう今日この頃でございます。

宇都宮店 ザキノです。

皆様の釣り納めは明日でしょうか?それとももう納めたのでしょうか。
私は前回のOFCカップでございました。

10年目を迎えるOFCカップの初戦はなんと86名という沢山の方で賑わっておりましたね!

1日を通し曇天そして寒い気候でしたが、雨は降らずでした。
こちらは2回戦の絵。  私は審判、そう!1回戦でボロ負けでしたよ~笑。

ここ最近はもう気分が記念参加(負けてもしょうがない)になってしまってるんじゃないか!?とか思ってしまいます・・

大会でしか会えない方とかも多いですので、やはり参加する事に意義がある。と思いこみたいです。
皆様!お疲れ様でした!

さて。ルアーとかよりもガジェット関係がどうも欲しくなってしまう性分の私。
年内最後のお買い物はこのフルクリップさんの「スプーンワレット Lサイズ」でございました。

どうやら釣りよりも釣具を買うのが好きらしいです。このカモ柄が私的にはシャレオツだったので
まずひとめぼれ、そして性能を伺って購入に至りました。

私が説明するよりも フルクリップさんのメーカー様サイトを見て頂いた方が早いといえば早いです。

平衡感覚?が乏しい私に嬉しいマス目付き。 これホントに重要です。

スプーンを刺す。
独自の素材を使用しているとの事ですが。スッっと針が刺さるのは気持ちいい。
1行枚にスプーンを入れるとカッ詰まります。  マス目があっても高さが合わないのは私のスペックです。

このワレットを購入する際。本店のWEB担当RB小島より
「耐久性が良い。穴が開きにくい」という良い情報を聞いてました。
その他にも取引先の問屋さんの営業様も同じ様な事をおっしゃってました。


試しにこちらの画像にて。
通常のワレットですと「ウレタンフォーム」が露出していてそれに刺す。と言った感じですが
これは「ウレタンフォームの様な素材」に「1枚特殊な布」が合わせてあるような状況です。

この赤い丸にグリグリとフックを10回ほど抜き差ししてみました。

10回ほど抜き差しした後はこの様な感じで、傷は目立ちにくい構造でございました。
ちょっと指でこの布部分をグニグニすればさらに目立たなくなります。

ちょっと強めに触るとインナーの素材には細かーーいスリットが沢山入ってる感覚があります。
恐らくそのスリットにフックが上手く入り、傷が目立たなくなってるのでは?と思います。

表面の記事やファスナー素材もこだわっている一品です。
なので、デメリットはお値段でしょうか。恐らく同じ大きさのワレットより1,000円ぐらい高いですが
その価値はあるのかと私は思います。

もちろん!UTでも取り扱いがある商品でございますので宜しくお願い致します!


明日の2018年最終日にもう一度ブログを更新したいところですね。
以上、宇都宮店よりお送りしました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5340

Trending Articles