トラウトショップブログをご覧の皆さまこんばんは!!
段々と寒くなってきましたねー
連日出張続きではありますが先週の日曜日は
東山湖フィッシングエリアさんで開催された
釣りビジョン主催トラウトキング選手権大会チームバトルに
プロスタッフキャンタ、フィールドスタッフ感ちゃんと
オフィシャルチームとして参戦してきました♪♪
大会前日まで予定がぶっ詰まっていて仕事の合間を見ながら用意をしましたが・・・
シーズンなのに釣りはかれこれ一ヶ月振り 汗っ
でも出場するならみんなに迷惑かけないように頑張ろうと思いました。
そんな中、前日にキャンタがお店に来てマジな目して『絶対に優勝するからね!』って言って来ました。
何かいつもと違う感じに圧倒されつつ身震いが起き、なんだか気合が沸いてきました。
前日は普段通りに業務をこなし家に着いたのは23時。
現地に4時集合で会社に1時半集合だったのでベットに寝たら起きられなさそうだったので・・・
ソファーで毛布に包まって仮眠しようとしましたがキャンタの目が忘れられず寝れず 笑っ
結局オールで出勤 汗
機材を積んでタックルを積んだらこの通り
ホントにこれ以上積めません・・・笑っ
なので積めない荷物はかんちゃんのひざの上 笑っ
私が運転でキャンタ、感ちゃん、イベントスタッフの4人でしゅっぱーつ!!!
テントを用意して物販をしていると東の空が明るくなり光を受けて輝く富士山が姿を見せました!!
非常に寒い朝でしたが雲一つ無い青空で風もなくこの時期にしては良い天気?でした。
開会式!MCはもちろん鵜沼さん
キャンタが鵜沼さんに無茶ぶりな物まねを振られて選手が失笑しながら
オフィシャルチームでしたので店舗の紹介と抽選を行いました!
抽選の結果、Bブロック!
駐車場側の放流する場所の近くでした。
綺麗な富士山。
1回戦はブロック内5~6チームの総当たり戦
勝ち3P、同引数1P、負け0Pでポイントの高い1組が2回戦に進出できます。
オフィシャルは初戦審判だったので1回戦の様子を見ながら作戦会議
キャンタが池の状態を見ながらアドバイスしてくれました!
第2試合いよいよ私たちの番
チーム内3人が1匹又は3投以上で交換します!
ウチのチームはキャンタ→私→感ちゃんの順番で回して行きました。
一ヶ月ぶりのキャストは乾燥指にラインが乗らずすっぽ抜けからスタート 笑っ
皆で様子を伺いながら魚がいるレンジを探っていきます!
ノア1.8g川越店オリカラ ロイヤルグリーンでアプローチしていた
キャンタのロッドがしなりキャッチ!
次に回って来た私は上手く負けていないせいかノーバイト 汗っ
感ちゃんもキャッチ!
2ローテ半で試合終了となり私が釣る事が出来ず3-4で第一試合を落としてしまいました。
ホント申し訳ない・・・
なぶら家丹波さんがフラフラ歩いて来たので『パシャリ』!!
1回戦は私のせいで負けてしまったのでスイッチが入りました!!
巻きの感覚を戻します。
ノア1.8gで高活性に混ざる残存をサーチしながら
刻々と変わっていくレンジを探してアジャストしていくキャンタ!!
キャンタが釣れているタナを把握してそのレンジから少し下に落として巻き上げで魚を探します。
川越店オリカラロイヤルグリーンでHIT
キャンタも感ちゃんもHITして第2試合は勝利!!
第3試合の前に放流が入りますがこの水温・・・。
キャンタがノアB2.6g 川越店オリカラのキックオンザフェスタでアプローチ!!
ガンガン当たりが出るので自分と感ちゃんも同ルアーに交換してそこからは乱打戦!
キャンタが正確にタナを刻んでくれたので言葉を交わすことなく釣れ続きました!!
少し落ち着いたら熊谷店F.S01で丁寧にサーチして回遊してくる放流魚にアプローチ!
感ちゃんも丁寧に釣り上げて行きます!!
ネットインと同時にキャストして数を重ねていきました!
F.S01がまだ釣れているウチに放流魚はキャンタに任せて自分はカラーを落とし
同ルアー川越店オリカラロイヤルグリーン→伊勢崎店オリカラ『W いろは』プロトカラーで釣りました!!
『W いろは』は私が考案しているトライアングル同様にサードポジションで使用する蛍光色!
販売出来るレベルまで完成して来ました♪
キャンタの見極めの良さと私と感ちゃんのバラし無しのネットインで放流ラウンドを勝利!!
3回戦からはクランクを導入!
高活性・中活性に強いDクラピー W神楽でアプローチ!!
最初62UL TROUTSHOP LTD+エステル0.4号でやっていましたが
はじく当たりが出てきたのでホワイトウルフ62L-TRZ+ナイロン3lbで
食い込む当たりだけを正確にキャッチしていきました!
感ちゃんもスプーンとクランクを織り交ぜながら魚にアプローチ!!
自分はDクラピーBELLで魚を寄せてDクラピートレブルでBELLより若干上を引いて
大きく出る当たりをティップとナイロンの伸びで食い込ませて深いバイトを誘いました。
第3試合も3人の分担それぞれで当りを出せて勝利!!
第1試合の最終ローテ!
1ローテを落としてしまったのでここで負けてしまうと2回戦に進出する事が厳しい状態・・・。
キャンタはノア1.8g家畜パールからスタート!!
タナ合わせの技術と中間明滅のアプローチからの伊勢崎店プロトカラー蛍光ブリーグリーン+マットミルク!
プライベートフィッシングである程度使い場所を把握したら実践投入でカラーを作ります♪
こうしたテストによりカラー使用用途を明確にして行きます!!
Dクラピー神楽の当たりが少し弱くなり美鬼を投入
その後、回遊魚を見ながらモカDR-SS神楽をロッドを立ててゆっくり巻いてアプローチ
オーバルリングで遊びを持たせてクラッチフックで食い込む当たりだけを取るとバレませんでした!!
残り時間も僅かとなり私とはちょっと違う釣り方でDクラピー神楽でキャッチ!!
神楽制作時に東山湖はテストに来た記憶がありませんが・・・笑っ
ホント良く釣れてくれました!!
1回戦クランクでバラシが一回も無かったのは
きっとタックル、巻き、ルアーが噛み合ってくれたのでしょう!
残り10秒でキャンタがダメ押しの一匹!!
3人のチームワークで4勝1敗勝ち点12で2回戦に進出できました。
2回戦の釣り座は桟橋を挟んだ反対側
ルールは1回戦同様で試合時間が10分3ローテ
3チーム中上位1チームが準決勝に進出できます!!
1回戦と同じくキャンタがスプーンでアプローチ!!
私がクランクで取れる魚を神楽で探して美鬼とチャッチャッで食わせるローテ!!
感ちゃんはクランクと今日初となるボトムをダートラン熊谷店オリカラのゴマレグで行いました!
モカDR-SSの神楽に触りがあったので3投という限られたキャストの中で
巻き速度、ロッド角度を変えながら当たりが大きく出る誘い方を探しました!!
感ちゃんはモカDR-Fの神楽をティップを立ててゆっくり巻いてキャッチ!
巻き方、誘い方をみんなで共有して魚を探します♫
これぞチームワーク!!!
最後はキャンタがノア1、8g家畜パールで釣り上げて試合終了!!
5−3−2で2回戦も勝利!
完璧までのチームワークで準決勝に進出できました♪
オフィシャルと言うことでここでインタビュー!!
大会前にみんなで決めた事があります。
それはオフィシャルチームとして出場するからには『オオツカオリカラとプロトカラー』のみで立ち回る事!
どんなに苦しい状況でも信じたカラーならきっと魚は釣れる。
せっかくここまで来たんだから最後まで男の釣りをしよう!
カメラの前でオリカラオンリーのみの使用を断言しました。
1回、1匹のミスが命取りとなる準決勝!
3人で話し合い戦略を組みました。
準決勝からルールが変わります。
ミノー担当、クランク担当、スプーン担当に分かれてそれぞれ20分づつ釣りをします!
ミノー担当がスタートして10分後にクランク担当が釣りを開始します。
ミノー担当が終了となりクランク担当とスプーン担当が釣りをスタート
10分経ちクランク担当が終了となり残り10分はスプーン担当のみ!
30分の総果の総引数!!
2チーム中1チームが決勝戦に進出できます。
先鋒ミノー担当は感ちゃん
私とキャンタは後ろから感ちゃんにエールを送ります!
感ちゃんはダートランと表層巻きミノーを使用していたようですが
大きい当たりが出ない模様。
そうこうしているうちに中堅クランク担当の私がスタート!
初戦から頭に描いたローテーションにその場で感じたズレを
一投一投考えながら修正して深いバイトのみを拾って行きました。
釣れた当たりの出方を引きずる事なく釣れたタナと回遊魚のライズを意識してルアーをローテ!!
感ちゃんも状況を見ながら魚を釣っていました!!
そして感ちゃんが終了となり大将スプーン担当のキャンタが開始となりました。
キャンタは表層付近を回遊する残存と放流魚をライズの出方を頼りに
ノア1、8g家畜パールとプロトカラーをローテして数を重ねて行きます。
ティップとハンドルを見ていたらロッドで誘いを入れて魚を追尾させ
巻きの強弱で当たりを出していました。
準決勝の釣果は
ミノー1−3、クランク3−2、スプーン6−4
総釣果10−9で1匹差で勝利する事が出来ました!!
迎えた決勝戦!
ついにこの大会の頂点を決める場へと駒を進めて来ました!!
決勝戦は時間無制限
スプーン、クランク、ミノー担当がそれぞれ1匹づつリレー方式で釣り上げ
計3匹早く釣り上げたチームが優勝となります!!
3人で目を見て『俺たちだったら絶対に優勝できる!』とお互いに喝を入れました。
キャンタは準決勝の釣りを生かしてノア1、8g家畜パールをロッドを立てて
誘いを入れながら巻いていました。
抜ける当たりがありましたが、そこはキャンタ!
丁寧に魚にジャストしてまずはスプーン1本キャッチ!!
次はクランク担当私の番
DクラピーBELL『W 神楽』をチョイス!
1回半早く巻いて立ち上がり時にフリップを入れて巻き出しました。
絶対的に信用しているカラー!
テストして来た日々が走馬灯のように頭の中を駆け巡りながら
心の中で『神が宿る、神が宿る』と念じているとティップを持っていかれる当たりが・・・
落ち着いてネットインをして一投でキャッチ!
ミノー担当の感ちゃんにバトンを回します!!
感ちゃんはイーグルプレーヤー『W 恵比寿』をチョイス!
ロッドを立てて巻いていると当たりが!
・・・しかしネットイン目前でバラし
『落ち着いて!』3人が一丸となった時でした。
再び感ちゃんのロッドに当たりが!!!
その魚を落ち着いてネットイン!
全てが噛み合った瞬間でした!!
こうして3人のタスキを一番最初に全て繋ぎ終える事が出来ました!
感ちゃんに歩み寄り熱い握手とハグ!!
私とキャンタは思わず勝利の雄叫びを上げてしまいました。
対岸で釣りをしていた方に『声聞こえたよ!』と言われてしまいました 汗っ
うるさくてすみません・・・。
込み上げる思い
オリカラが売れれば売れるほどのし掛かる重圧
何度も挫けそうになり言い訳と分かっていても
『俺は釣るスタッフじゃなくて売るスタッフ』と言い聞かせて来た日々。
でも心が折れそうな時はいつでも側に寄り添ってくれて力をくれたスタッフ達
そんな仲間と気持ちを共感出来る喜びに感情が溢れてしまい嬉し涙が溢れてしまいました。
試合が終わった後も数えきれない程の仲間とお客さんから
祝福の言葉や握手を頂き本当にホントに嬉しい気持ちでいっぱいでした!!
TROUTSHOPを全面に押し出しオリカラオンリーで立ち回り3人で手にしたテッペン!
キャンタと井上さんがマイスターを取った時と同じくらいに嬉しかったです!!
こうして100チーム述べ300人の頂点に立てました♬
MC鵜沼さんからも祝福の言葉を頂き笑顔が溢れました!!
優勝 TROUTSHOP 菊池渉・諏訪感人・狩野祐太
準優勝 ヒットコールは聞こえるようにね♪ 池田佳昭選手・尾崎英夫選手・池田弥生選手
第3位 R 長尚義選手・井野竜也選手・白滝順一選手
上位入賞者の皆さまおめでとうございます♬
こうして手にしたエキスパートシリーズ出場権利!
私はまだ踏み入れた事の無い場所ですが頑張ってエキスパ戦に挑もうと思います♫
チームバトルご参加の皆さま、トラウトキング選手権スタッフ並びに運営スタッフの皆さま
釣り場関係者の皆さまありがとうございました&素敵な時間をありがとうございました!!
チームを組んでくれたキャンタ、感ちゃん最高の時間をありがとう!
今回は参加出来なかったけど遠くから応援してくれたプロスタッフ井上さん、フィールドスタッフトキオさんありがとうございます!!
そして最後に寒い中カメラを撮ったり一生懸命サポートしてくれたイベントスタッフさやかありがとう!!!
私はこのスタッフ達を誇りに思っています。
感ちゃん使用ルアー
私の使用ルアー
キャンタはノアBとノア1、8gのオリカラのみ!
オオツカオリジナルカラー!このオリカラ全てにおいて必ず魚が釣れるカラーは残念ながら存在しません。
でもどのカラーも考案したスタッフの思いが沢山詰まっていて非常に釣りやすいカラーだと思います!
これからも使用して下さる方に気に入って信用して投げてもらえるようなカラー開発を行って参りますのでご愛嬌の程宜しくお願い致します♬
伊勢崎店菊池
段々と寒くなってきましたねー
連日出張続きではありますが先週の日曜日は
東山湖フィッシングエリアさんで開催された
釣りビジョン主催トラウトキング選手権大会チームバトルに
プロスタッフキャンタ、フィールドスタッフ感ちゃんと
オフィシャルチームとして参戦してきました♪♪
大会前日まで予定がぶっ詰まっていて仕事の合間を見ながら用意をしましたが・・・
シーズンなのに釣りはかれこれ一ヶ月振り 汗っ
でも出場するならみんなに迷惑かけないように頑張ろうと思いました。
そんな中、前日にキャンタがお店に来てマジな目して『絶対に優勝するからね!』って言って来ました。
何かいつもと違う感じに圧倒されつつ身震いが起き、なんだか気合が沸いてきました。
前日は普段通りに業務をこなし家に着いたのは23時。
現地に4時集合で会社に1時半集合だったのでベットに寝たら起きられなさそうだったので・・・
ソファーで毛布に包まって仮眠しようとしましたがキャンタの目が忘れられず寝れず 笑っ
結局オールで出勤 汗
機材を積んでタックルを積んだらこの通り
ホントにこれ以上積めません・・・笑っ
なので積めない荷物はかんちゃんのひざの上 笑っ
私が運転でキャンタ、感ちゃん、イベントスタッフの4人でしゅっぱーつ!!!
テントを用意して物販をしていると東の空が明るくなり光を受けて輝く富士山が姿を見せました!!
非常に寒い朝でしたが雲一つ無い青空で風もなくこの時期にしては良い天気?でした。
開会式!MCはもちろん鵜沼さん
キャンタが鵜沼さんに無茶ぶりな物まねを振られて選手が失笑しながら
オフィシャルチームでしたので店舗の紹介と抽選を行いました!
抽選の結果、Bブロック!
駐車場側の放流する場所の近くでした。
綺麗な富士山。
1回戦はブロック内5~6チームの総当たり戦
勝ち3P、同引数1P、負け0Pでポイントの高い1組が2回戦に進出できます。
オフィシャルは初戦審判だったので1回戦の様子を見ながら作戦会議
キャンタが池の状態を見ながらアドバイスしてくれました!
第2試合いよいよ私たちの番
チーム内3人が1匹又は3投以上で交換します!
ウチのチームはキャンタ→私→感ちゃんの順番で回して行きました。
一ヶ月ぶりのキャストは乾燥指にラインが乗らずすっぽ抜けからスタート 笑っ
皆で様子を伺いながら魚がいるレンジを探っていきます!
ノア1.8g川越店オリカラ ロイヤルグリーンでアプローチしていた
キャンタのロッドがしなりキャッチ!
次に回って来た私は上手く負けていないせいかノーバイト 汗っ
感ちゃんもキャッチ!
2ローテ半で試合終了となり私が釣る事が出来ず3-4で第一試合を落としてしまいました。
ホント申し訳ない・・・
なぶら家丹波さんがフラフラ歩いて来たので『パシャリ』!!
1回戦は私のせいで負けてしまったのでスイッチが入りました!!
巻きの感覚を戻します。
ノア1.8gで高活性に混ざる残存をサーチしながら
刻々と変わっていくレンジを探してアジャストしていくキャンタ!!
キャンタが釣れているタナを把握してそのレンジから少し下に落として巻き上げで魚を探します。
川越店オリカラロイヤルグリーンでHIT
キャンタも感ちゃんもHITして第2試合は勝利!!
第3試合の前に放流が入りますがこの水温・・・。
キャンタがノアB2.6g 川越店オリカラのキックオンザフェスタでアプローチ!!
ガンガン当たりが出るので自分と感ちゃんも同ルアーに交換してそこからは乱打戦!
キャンタが正確にタナを刻んでくれたので言葉を交わすことなく釣れ続きました!!
少し落ち着いたら熊谷店F.S01で丁寧にサーチして回遊してくる放流魚にアプローチ!
感ちゃんも丁寧に釣り上げて行きます!!
ネットインと同時にキャストして数を重ねていきました!
F.S01がまだ釣れているウチに放流魚はキャンタに任せて自分はカラーを落とし
同ルアー川越店オリカラロイヤルグリーン→伊勢崎店オリカラ『W いろは』プロトカラーで釣りました!!
『W いろは』は私が考案しているトライアングル同様にサードポジションで使用する蛍光色!
販売出来るレベルまで完成して来ました♪
キャンタの見極めの良さと私と感ちゃんのバラし無しのネットインで放流ラウンドを勝利!!
3回戦からはクランクを導入!
高活性・中活性に強いDクラピー W神楽でアプローチ!!
最初62UL TROUTSHOP LTD+エステル0.4号でやっていましたが
はじく当たりが出てきたのでホワイトウルフ62L-TRZ+ナイロン3lbで
食い込む当たりだけを正確にキャッチしていきました!
感ちゃんもスプーンとクランクを織り交ぜながら魚にアプローチ!!
自分はDクラピーBELLで魚を寄せてDクラピートレブルでBELLより若干上を引いて
大きく出る当たりをティップとナイロンの伸びで食い込ませて深いバイトを誘いました。
第3試合も3人の分担それぞれで当りを出せて勝利!!
第1試合の最終ローテ!
1ローテを落としてしまったのでここで負けてしまうと2回戦に進出する事が厳しい状態・・・。
キャンタはノア1.8g家畜パールからスタート!!
タナ合わせの技術と中間明滅のアプローチからの伊勢崎店プロトカラー蛍光ブリーグリーン+マットミルク!
プライベートフィッシングである程度使い場所を把握したら実践投入でカラーを作ります♪
こうしたテストによりカラー使用用途を明確にして行きます!!
Dクラピー神楽の当たりが少し弱くなり美鬼を投入
その後、回遊魚を見ながらモカDR-SS神楽をロッドを立ててゆっくり巻いてアプローチ
オーバルリングで遊びを持たせてクラッチフックで食い込む当たりだけを取るとバレませんでした!!
残り時間も僅かとなり私とはちょっと違う釣り方でDクラピー神楽でキャッチ!!
神楽制作時に東山湖はテストに来た記憶がありませんが・・・笑っ
ホント良く釣れてくれました!!
1回戦クランクでバラシが一回も無かったのは
きっとタックル、巻き、ルアーが噛み合ってくれたのでしょう!
残り10秒でキャンタがダメ押しの一匹!!
3人のチームワークで4勝1敗勝ち点12で2回戦に進出できました。
2回戦の釣り座は桟橋を挟んだ反対側
ルールは1回戦同様で試合時間が10分3ローテ
3チーム中上位1チームが準決勝に進出できます!!
1回戦と同じくキャンタがスプーンでアプローチ!!
私がクランクで取れる魚を神楽で探して美鬼とチャッチャッで食わせるローテ!!
感ちゃんはクランクと今日初となるボトムをダートラン熊谷店オリカラのゴマレグで行いました!
モカDR-SSの神楽に触りがあったので3投という限られたキャストの中で
巻き速度、ロッド角度を変えながら当たりが大きく出る誘い方を探しました!!
感ちゃんはモカDR-Fの神楽をティップを立ててゆっくり巻いてキャッチ!
巻き方、誘い方をみんなで共有して魚を探します♫
これぞチームワーク!!!
最後はキャンタがノア1、8g家畜パールで釣り上げて試合終了!!
5−3−2で2回戦も勝利!
完璧までのチームワークで準決勝に進出できました♪
オフィシャルと言うことでここでインタビュー!!
大会前にみんなで決めた事があります。
それはオフィシャルチームとして出場するからには『オオツカオリカラとプロトカラー』のみで立ち回る事!
どんなに苦しい状況でも信じたカラーならきっと魚は釣れる。
せっかくここまで来たんだから最後まで男の釣りをしよう!
カメラの前でオリカラオンリーのみの使用を断言しました。
1回、1匹のミスが命取りとなる準決勝!
3人で話し合い戦略を組みました。
準決勝からルールが変わります。
ミノー担当、クランク担当、スプーン担当に分かれてそれぞれ20分づつ釣りをします!
ミノー担当がスタートして10分後にクランク担当が釣りを開始します。
ミノー担当が終了となりクランク担当とスプーン担当が釣りをスタート
10分経ちクランク担当が終了となり残り10分はスプーン担当のみ!
30分の総果の総引数!!
2チーム中1チームが決勝戦に進出できます。
先鋒ミノー担当は感ちゃん
私とキャンタは後ろから感ちゃんにエールを送ります!
感ちゃんはダートランと表層巻きミノーを使用していたようですが
大きい当たりが出ない模様。
そうこうしているうちに中堅クランク担当の私がスタート!
初戦から頭に描いたローテーションにその場で感じたズレを
一投一投考えながら修正して深いバイトのみを拾って行きました。
釣れた当たりの出方を引きずる事なく釣れたタナと回遊魚のライズを意識してルアーをローテ!!
感ちゃんも状況を見ながら魚を釣っていました!!
そして感ちゃんが終了となり大将スプーン担当のキャンタが開始となりました。
キャンタは表層付近を回遊する残存と放流魚をライズの出方を頼りに
ノア1、8g家畜パールとプロトカラーをローテして数を重ねて行きます。
ティップとハンドルを見ていたらロッドで誘いを入れて魚を追尾させ
巻きの強弱で当たりを出していました。
準決勝の釣果は
ミノー1−3、クランク3−2、スプーン6−4
総釣果10−9で1匹差で勝利する事が出来ました!!
迎えた決勝戦!
ついにこの大会の頂点を決める場へと駒を進めて来ました!!
決勝戦は時間無制限
スプーン、クランク、ミノー担当がそれぞれ1匹づつリレー方式で釣り上げ
計3匹早く釣り上げたチームが優勝となります!!
3人で目を見て『俺たちだったら絶対に優勝できる!』とお互いに喝を入れました。
キャンタは準決勝の釣りを生かしてノア1、8g家畜パールをロッドを立てて
誘いを入れながら巻いていました。
抜ける当たりがありましたが、そこはキャンタ!
丁寧に魚にジャストしてまずはスプーン1本キャッチ!!
次はクランク担当私の番
DクラピーBELL『W 神楽』をチョイス!
1回半早く巻いて立ち上がり時にフリップを入れて巻き出しました。
絶対的に信用しているカラー!
テストして来た日々が走馬灯のように頭の中を駆け巡りながら
心の中で『神が宿る、神が宿る』と念じているとティップを持っていかれる当たりが・・・
落ち着いてネットインをして一投でキャッチ!
ミノー担当の感ちゃんにバトンを回します!!
感ちゃんはイーグルプレーヤー『W 恵比寿』をチョイス!
ロッドを立てて巻いていると当たりが!
・・・しかしネットイン目前でバラし
『落ち着いて!』3人が一丸となった時でした。
再び感ちゃんのロッドに当たりが!!!
その魚を落ち着いてネットイン!
全てが噛み合った瞬間でした!!
こうして3人のタスキを一番最初に全て繋ぎ終える事が出来ました!
感ちゃんに歩み寄り熱い握手とハグ!!
私とキャンタは思わず勝利の雄叫びを上げてしまいました。
対岸で釣りをしていた方に『声聞こえたよ!』と言われてしまいました 汗っ
うるさくてすみません・・・。
込み上げる思い
オリカラが売れれば売れるほどのし掛かる重圧
何度も挫けそうになり言い訳と分かっていても
『俺は釣るスタッフじゃなくて売るスタッフ』と言い聞かせて来た日々。
でも心が折れそうな時はいつでも側に寄り添ってくれて力をくれたスタッフ達
そんな仲間と気持ちを共感出来る喜びに感情が溢れてしまい嬉し涙が溢れてしまいました。
試合が終わった後も数えきれない程の仲間とお客さんから
祝福の言葉や握手を頂き本当にホントに嬉しい気持ちでいっぱいでした!!
TROUTSHOPを全面に押し出しオリカラオンリーで立ち回り3人で手にしたテッペン!
キャンタと井上さんがマイスターを取った時と同じくらいに嬉しかったです!!
こうして100チーム述べ300人の頂点に立てました♬
MC鵜沼さんからも祝福の言葉を頂き笑顔が溢れました!!
優勝 TROUTSHOP 菊池渉・諏訪感人・狩野祐太
準優勝 ヒットコールは聞こえるようにね♪ 池田佳昭選手・尾崎英夫選手・池田弥生選手
第3位 R 長尚義選手・井野竜也選手・白滝順一選手
上位入賞者の皆さまおめでとうございます♬
こうして手にしたエキスパートシリーズ出場権利!
私はまだ踏み入れた事の無い場所ですが頑張ってエキスパ戦に挑もうと思います♫
チームバトルご参加の皆さま、トラウトキング選手権スタッフ並びに運営スタッフの皆さま
釣り場関係者の皆さまありがとうございました&素敵な時間をありがとうございました!!
チームを組んでくれたキャンタ、感ちゃん最高の時間をありがとう!
今回は参加出来なかったけど遠くから応援してくれたプロスタッフ井上さん、フィールドスタッフトキオさんありがとうございます!!
そして最後に寒い中カメラを撮ったり一生懸命サポートしてくれたイベントスタッフさやかありがとう!!!
私はこのスタッフ達を誇りに思っています。
感ちゃん使用ルアー
私の使用ルアー
キャンタはノアBとノア1、8gのオリカラのみ!
オオツカオリジナルカラー!このオリカラ全てにおいて必ず魚が釣れるカラーは残念ながら存在しません。
でもどのカラーも考案したスタッフの思いが沢山詰まっていて非常に釣りやすいカラーだと思います!
これからも使用して下さる方に気に入って信用して投げてもらえるようなカラー開発を行って参りますのでご愛嬌の程宜しくお願い致します♬
伊勢崎店菊池