Quantcast
Channel: スタッフブログ Stablo
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5340

第5回裏マイトゥカップの模様~ by 熊谷店 内藤

$
0
0
 
 
12/6恒例の裏マイトゥカップが黒保根渓流フィッシングさんで開催されました。
 
今回で5回目の開催となったマイトゥカップ。参加人数も21名と火曜日なのに皆さん大分無理してくれてありがとうございます!!
 
ちなみにルールはどんなの!?
 
ということで!!
 
超簡単!!夕方4時までまったり釣りしてと言っても本気で釣りする人もチラホラと、その中で一番大きいマイトサーモンを釣った人が優勝、俗にいう大物大会ですね。
 
参加メンバーはほぼトラキンに出ている。ト―ナメントをこよなく愛するツワモノ達。

 本日の参加メンバーはこちらの方々!!プラス4名(私にS田さん、なぶら家山田さん、うにさん)の総勢21名!!
 
一応ガチな大会なので抽選で入場を決めます。
 
 山側に入った選手



川側に入った選手・・・・とは言っても最初の釣り座だけで移動は自由に出来るシステムです。
いわゆる最初の釣り座は道具置き場と言ったほうが適切かもしれませんね。
 
 
開始から1時間ちょい・・・・コマスとサクラはチラホラとつれますがメインターゲットでもある。マイトの水揚げがありません・・・・
 
まあ~私の中でもこの展開は想定内で、放流からが勝負というのがいつものパターンでもあります。いわゆる時合いみたいなもんでしょうか。


放流の中に超特大サイズも!!推定75~80センチクラスが三本入りました!!てか入れてもらったのは良いけどこんなの獲れるのか??
 
 さて放流開始して間もなくファーストフィッシュマイトはこの人でした!!

もはや説明はいりませんね。遅刻してきて釣ってしまうなんて・・・・・

そしてこちらは自分でランディング!!俊ちゃんこと高山さん!! じゃなくて飯島さん

さあ~ぼちぼちと釣れ始めてきましたよ~

過去2回出場の野口さん その2回が共に2位という好成績!!
ある意味安定度はナンバーワンと言ってもいいかもしれません!!
果たして今回首位奪取なったのか!?
 

こちらはなぶら家山田さん、やりとりしてますがラインブレイクした魚のラインが残り、そのラインにルアーが引っ掛かり口にはルアーが掛ってない。なんとも・・・・

早くもマルチマイト!!もはやマイトマスターと言っておきましょうかね!!
 

釣りだけが楽しみじゃない!!食事の時間も楽しみのひとつですね。

そしてここから午後の部スタート!!開始早々斉藤さんキャッチ!!たまにキャン太に間違われるそうです。

今度はしっかりキャッチはなぶら家山田さん!!

本日2本目キャッチは武田さん!!

実は画像では解り難いですが風が強く時折り小雪舞うほどの寒さ。

なんとなく寒さが伝わってきませんか


こちらはキャン太先生にミノーを教わる山田さん

某選手のボックスいつでもヴァルカップに出れますね。
 
さて、あっという間に時間は過ぎていき果たして結果は・・・・・・・
 
 
それでは第5回結果発表!!
 
1位 内藤    57cm モカロン シンキングプロト ゴマレグ
2位 野口さん 56cm ノア1.8g トライアングル
3位 ウニさん 54cm ノアボス4.4g 鉄板北関東
4位 山田さん 53cm なぶクラ ホホエミグロー
5位 武田さん 52cm ハビィ1.6g 自塗りペレット
5位 飯島さん 52cm ハイバースト3.6g F.S01ホロリウム
5位 嶌田さん 52cm ベビーバイブ マッシブ
8位 長島さん 48cm マークシグマ1.6g トライアングル
9位 松本さん 47cm ノアボス3.5g シルバー
10位 桜井さん 45cm チャチャ2.2g 福田02
10位 斉藤さん 45cm ジキルB3.4g K.F
 
そして2本キャッチの選手
野口さん 52cm ノア1.8g トライアングル
嶌田さん 51cm ベビ-バイブ マッシブ
武田さん 46cm ノアボス3.5g ハラグロー
 
黄色になっているのはオオツカオリジナルカラートーナメントシーンでの活躍はさることながら大物釣りでも大活躍!!
 
特に今回伊勢崎店のオリカラトライングルが良く効いてましたね。
 
帰りのコンビニで携帯から自分と桜井君分をプロショップオオツカというサイトから思わずノアボス3.5gのトライアングル4枚も買っちゃった。だってあんなに見せつけられたら欲しくなっちゃったよ~

こちらはマイト捕獲者の集い!!

そしてやっちゃった人達・・・・・次回のリベンジお待ちしております。

先程美味しくいただきました。 
 
それでは参加者のみなさん寒い中最後までお付き合いいただきありがとうございました。
またご協賛して下さった冨田塾様ウニスガさん黒保根渓流フィッシング様この場を借りて厚くお礼申しあげます。
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5340

Trending Articles