トラウトショップブログをご覧の皆さまこんにちは!!
最近寒いのでストーブの前でぬくぬくしていたらウールのパジャマをとかしてしまった伊勢崎店菊池です 笑
昨日はお休みを頂いてプロスタッフキャンタと雑誌の写真を撮りに川場フィッシングプラザさんにお邪魔させて頂きました。
釣りをするのは一カ月ぶり、シーズン中にこんなに釣りに行かない事はありませんでしたので
久しぶりに前夜。。。。寝れませんでした 笑
やっぱり雪国ですねー
関越道の外気温が-4℃だったので覚悟はしていましたが、、、やっぱり寒い 笑
しかもダウン忘れてヒートテック・トレーナー・フリースの三枚だけ
風がすうすう体はジンジン 汗
写真を撮り始めたら吹雪いてきました。
そんな中でもキャンタは超釣ります!!
寒み~寒み~言ってる自分をしり目に半端ない集中力!!
もぅエキスパート戦の調整に入ってるんですかね。
いっぱい釣った後に笑顔で一言「やべ~超楽しい!」
こちらはザッガーB1のバーマキ!!(サンプル品)
寒さでボトムに沈んでいるマス達を根こそぎ釣ってました 笑
そしてキャンタが気に入って釣っていたルアーは
チャッチャッのレッドグローバージョンのアカチャッ
自分も釣りを始めると真剣になっちゃいます 笑
エリアは考える事が色々あるので集中しちゃいますねー
バーマキと同時に発売予定のザッガーB1のW 神楽!!
こちらも良く釣れてくれました!!
発売は4月5日(日)にハンクルさんの店頭イベントを開催する予定なのでその時に販売致します!!
次はW 神楽のモカ!!
でもただのモカではないぞーーー
今度は、、、、
ツーフック仕様だー!!
シングルフックのモカも良く釣れますがツーフックだと突き上げる当たりもとれるのでオススメ品です。
こちらはロデオクラフトプロスタッフの松本さんにリクエストを頂いて作成する事に♪♪
アイテムはSR-SS・DR-SS・DR-F・SR-FⅡ・SR-HF!
まだサンプルが上がってきただけの段階なので発売は未定です!!
そして今年からまたやってみたかった事!!
川場FPと言えば・・・そう!「大物釣り!!」
川場の大物釣りで鉄板ルアーと言えばラッキークラフトさんのフラッシュミノー110SP!!
当店は川場FPさんの大物釣りに協賛させていただいており
オリカラも数千本が完売したとか!!
フラッシュミノーの生産がこの所無かったので店頭から無くなっていましたが
この度
カラーをリニューアルして再販致しましたーー
しかもボディーが大きいのに当店価格で税抜¥1.220とかなり安め!!
そして便乗されて
神楽のFM110SPをメーカーさんにお願いしてサンプル品を作ってもらいました!!
ここまで大きい神楽を見るのは自分も初めて♪♪
さーどうなる事やら・・・キャンタも興味深々!!
開始10分足らずで
早速釣れました。
ロックトラウトの50UP!!
元々イトウがターゲットの釣り物でしたがロックもニジマスとイワナの交配で産まれた色物なので
ミノーを追ってくれます!!
最近の川場さんの釣果情報でもミノーでロックが釣れてる写真が多いですねー
その後も超追っかけ回してくれるので楽しくて楽しくて
が、、、しかし手前のかけ上がりから「ヌーン」と現れたロックに神楽持ってがれました 汗
後、一本しかない。。。。
神楽でオリカラ作ろうかな 笑
結局この日は一時間足らずでロックの50UPを神楽一本で4本も釣り上げて大満足♪♪
一番大きそうなロックを写真撮ってもらいました。
手で持つよりもグリップ使用しておしりをもう添えてあげた方が圧倒的に魚にかかる負担も少なく生存率も上がると以前釣り場でスタッフをしていた方が言っていたので
今回はナマズで使用していたオーシャングリップを使用して魚をリリースしました♪♪
タックルはナマズ用のちょっと硬めの6.11ftのロッドに今回はアルデバラン!!
ラインはフロロ8lbでしたが駆け上がりで引っ掛かるので10~12lbあってもいいかもしれません。←まだ模索中
クリアラインなら太くしてもそんなに見切られないと思いました。イワナ系のスイッチのON・OFFは半端ないですから
自分のお気に入りフックはナマズで愛用しているがまかつのラウンドベントミディアムヘビーバーブレス
まず伸びません!そしてバーブを潰したフックよりも先端が鋭利なのではるかに刺さりが良い!!
スリーフックなら#6番・ツーフックなら真ん中のフックだけ外してフロントリアに#5番か#4番!!
この仕様ならちゃんとサスペンドします!!
細いラインでやるならロックもイトウもルアーを丸のみにするので大きめのフックをオススメします♪♪
因みにキャンタは自分がミノーを投げて遊んでいた1時間で真剣にノアとジキルの1.8gを巻き通して40匹釣れたって言ってました 笑
川場クウォリティー半端ねー
やべー楽しい!!
伊勢崎店菊池
最近寒いのでストーブの前でぬくぬくしていたらウールのパジャマをとかしてしまった伊勢崎店菊池です 笑
昨日はお休みを頂いてプロスタッフキャンタと雑誌の写真を撮りに川場フィッシングプラザさんにお邪魔させて頂きました。
釣りをするのは一カ月ぶり、シーズン中にこんなに釣りに行かない事はありませんでしたので
久しぶりに前夜。。。。寝れませんでした 笑
やっぱり雪国ですねー
関越道の外気温が-4℃だったので覚悟はしていましたが、、、やっぱり寒い 笑
しかもダウン忘れてヒートテック・トレーナー・フリースの三枚だけ
風がすうすう体はジンジン 汗
写真を撮り始めたら吹雪いてきました。
そんな中でもキャンタは超釣ります!!
寒み~寒み~言ってる自分をしり目に半端ない集中力!!
もぅエキスパート戦の調整に入ってるんですかね。
いっぱい釣った後に笑顔で一言「やべ~超楽しい!」
こちらはザッガーB1のバーマキ!!(サンプル品)
寒さでボトムに沈んでいるマス達を根こそぎ釣ってました 笑
そしてキャンタが気に入って釣っていたルアーは
チャッチャッのレッドグローバージョンのアカチャッ
自分も釣りを始めると真剣になっちゃいます 笑
エリアは考える事が色々あるので集中しちゃいますねー
バーマキと同時に発売予定のザッガーB1のW 神楽!!
こちらも良く釣れてくれました!!
発売は4月5日(日)にハンクルさんの店頭イベントを開催する予定なのでその時に販売致します!!
次はW 神楽のモカ!!
でもただのモカではないぞーーー
今度は、、、、
ツーフック仕様だー!!
シングルフックのモカも良く釣れますがツーフックだと突き上げる当たりもとれるのでオススメ品です。
こちらはロデオクラフトプロスタッフの松本さんにリクエストを頂いて作成する事に♪♪
アイテムはSR-SS・DR-SS・DR-F・SR-FⅡ・SR-HF!
まだサンプルが上がってきただけの段階なので発売は未定です!!
そして今年からまたやってみたかった事!!
川場FPと言えば・・・そう!「大物釣り!!」
川場の大物釣りで鉄板ルアーと言えばラッキークラフトさんのフラッシュミノー110SP!!
当店は川場FPさんの大物釣りに協賛させていただいており
オリカラも数千本が完売したとか!!
フラッシュミノーの生産がこの所無かったので店頭から無くなっていましたが
この度
カラーをリニューアルして再販致しましたーー
しかもボディーが大きいのに当店価格で税抜¥1.220とかなり安め!!
そして便乗されて
神楽のFM110SPをメーカーさんにお願いしてサンプル品を作ってもらいました!!
ここまで大きい神楽を見るのは自分も初めて♪♪
さーどうなる事やら・・・キャンタも興味深々!!
開始10分足らずで
早速釣れました。
ロックトラウトの50UP!!
元々イトウがターゲットの釣り物でしたがロックもニジマスとイワナの交配で産まれた色物なので
ミノーを追ってくれます!!
最近の川場さんの釣果情報でもミノーでロックが釣れてる写真が多いですねー
その後も超追っかけ回してくれるので楽しくて楽しくて
が、、、しかし手前のかけ上がりから「ヌーン」と現れたロックに神楽持ってがれました 汗
後、一本しかない。。。。
神楽でオリカラ作ろうかな 笑
結局この日は一時間足らずでロックの50UPを神楽一本で4本も釣り上げて大満足♪♪
一番大きそうなロックを写真撮ってもらいました。
手で持つよりもグリップ使用しておしりをもう添えてあげた方が圧倒的に魚にかかる負担も少なく生存率も上がると以前釣り場でスタッフをしていた方が言っていたので
今回はナマズで使用していたオーシャングリップを使用して魚をリリースしました♪♪
タックルはナマズ用のちょっと硬めの6.11ftのロッドに今回はアルデバラン!!
ラインはフロロ8lbでしたが駆け上がりで引っ掛かるので10~12lbあってもいいかもしれません。←まだ模索中
クリアラインなら太くしてもそんなに見切られないと思いました。イワナ系のスイッチのON・OFFは半端ないですから
自分のお気に入りフックはナマズで愛用しているがまかつのラウンドベントミディアムヘビーバーブレス
まず伸びません!そしてバーブを潰したフックよりも先端が鋭利なのではるかに刺さりが良い!!
スリーフックなら#6番・ツーフックなら真ん中のフックだけ外してフロントリアに#5番か#4番!!
この仕様ならちゃんとサスペンドします!!
細いラインでやるならロックもイトウもルアーを丸のみにするので大きめのフックをオススメします♪♪
因みにキャンタは自分がミノーを投げて遊んでいた1時間で真剣にノアとジキルの1.8gを巻き通して40匹釣れたって言ってました 笑
川場クウォリティー半端ねー
やべー楽しい!!
伊勢崎店菊池