トラウトショップブログをご覧の皆さまこんにちは!!
中禅寺湖に通い始めて早5年、釣り人としてこの地に立ち入る事を本当に楽しみにしていました。
前日から仕事をしていてもワクワクが止まりません。。。
今週の定休日は中禅寺湖の特別解禁に4月の解禁日を共にしたお客さんの阿部さんと参加してきました。
前日は雷&雨が酷かったみたいですが私が山入りを開始した一時過ぎには雨は止んでいました。
未経験の地、何処に入ろうか情報を集めるも5月にあった最初の特別解禁では周りの釣果が良かったのか
余計迷路に・・・汗
松ヶ崎まで行くか、臨時駐車場(国道側)から入るか・・・・
最後まで迷いましたが臨時駐車場から入ることにしました。
辺りはまだ真っ暗で自分が何処に居る事すら解らず
iPhoneのGPSと場所取りで照らしてあるライトを目安に歩きました。
そしてやや疲れた位の場所に釣座をおきました。
青い丸が現在地
中禅寺湖フィッシングガイドと照らし合わせたら釣座にした場所は「熊窪」ってポイントのようです。
辺りが明るくなり始めたAM3:40
山と湖と霧!
辺り一面に幻想的な風景が姿を現しました。
AM4:00
特別解禁がスタートしました!!
5月の特別解禁でメーター近いレイクが上がった西側の三角は人口密度多し。
開始早々にロッドに「コンッ」って当たりがあったのですが全然乗らず・・・
手前のブレイクで大きい当たりがあったので合わせてみるとフッキング!!
オープニングHITは30チョイチョイ位の綺麗なレイクでした!!
HITルアーはロデオクラフト MTレイクス23g #オレチャートB
前日の雨がウソのように青空が顔を出しました。
風も無く水面は鏡みたいになっています♪♪
少し沈黙があった後、阿部さんのロッドに当たりがっっ!!
フォールで喰ったみたいです。
今シーズンは今日で8日目
さすが落ち着いてキャッチ!!
30センチ位のレイクでしたがとっても嬉しかったみたいです!!
おめでとうございます!!
自分たちが入った熊窪は、私が立っている5m位前からドン深になっていて手前の駆け上がりをレイクが回遊しているように思えました。
フルキャストで23gのスプーンがボトムに落ちるまで私のカウントで55~60位だったので水深は30m強って所でしょうか?
どんなにボトムを攻めても嬉しいことに最後までロストゼロだったので地形は平面?なんですかね??
でもたまーにコケとか腐葉がフックに刺さっていたのでゴロゴロ岩の上に腐葉土のクッションがあるように思えました。
フッキングしない竿先に伝わって来るバイトが多かったので
シルエットはそのままにして19gにウエイトを落としてゆっくり誘ったらまたしても手前で当たりが!!
一回ラインを送ってから合わせたらキレイにフッキングしました。
またしても小ぶりなレイクでしたが聖地で釣れる価値ある一匹に嬉しい限りでした。
HITルアーはロデオクラフト MTレイクス19g #オレゴールドグリーン
今シーズンの中禅寺湖で初おろしの14ステラ3000HG!!
ハイギアとは思えない滑らかな巻き心地、安定したドラグ性能は完璧と言っていいほど素晴らしいリールでした!!!
ロッドはロデオクラフト フォーナインネイティブ ブラックウルフ93H
長い歳月をかけてテストしただけある凄いロッドです。
93とは思えない軽さ、振り抜けも良く長時間の釣行でも全然疲れません。
またH(ハード)という固さなのにティップが良く入ってくれて前当たりは勿論、ボトム到達もラインスラッグよりも早く感じる事が出来ました。
釣れちゃったではなく釣ったって思えるロッドです!
早く言えば・・・・・アンテナみたいです♪♪
朝マズメも終わりしばし休憩をとる7時過ぎ
周りの方々も同様でした。
心優しい隣の方に温かいコーヒーを頂きました!
ありがとうございました♪
気が付くとあちらこちらで水面をバタついている春セミ!!
セミパターンというジャンルがある位この時期の中禅寺湖では有名な釣り方のようですが
この日もあちらこちらでブラウンによる捕食が行われていました。
セミルアー私も「持っていけば良かった・・・」って後悔しました。。。
スミスの美蝉とかティムコのタイニーシケイダーとかあったら面白いんだろうな~
エリア用に持っていたシケイダーは遥か遠く車の中 泣
前日は仕事終わりに直行した阿部さんは久しぶりのオールにお疲れモード。
仕事で神経使って、運転で集中して、ハイキングで体力使えば疲れない方がおかしいですね。。。。
そんな感じでしたが・・
ちょっと前に中々いい当たりがあったのにフッキングしなかった私。。。
集中力が続く間は粘ります。。。
ボトムまでカウントが正確に数えられなくなった時が集中力が切れたサイン。
前に二日オールで管釣りに行ったらカウント数えている間に寝てしまい極寒の川場に頭から落っこちました 爆
幸い濡れたのが上半身だけだったので車に積んであったレイン一枚で再び釣りした事も。。。
まぁ~ただのお馬鹿ちゃんなんです えへっ
集中してた甲斐がありました。
再び手前のブレイクでコンって当たりがっっ
一回合わせて乗らなくてそもままフォールさせてたら来ました「ゴンッッ!!」
この時間の貴重な一本は嬉しかったなーーー
阿部さん起こして写真撮ってもらいました♪♪
HITルアーは今シーズン発売したNEWカラー
ロデオクラフト MTレイクス13g #グリーンレインボー
この後しばらくキャストしていましたが・・・
手前でバタバタしているセミが気になり始め、、足元にいるヨシノボリを追っかけ始め
カウント数えるのが良くわからなくなり・・・・・ハイ、終了!!!www
午後に予定があったのと無事に帰宅するまでが中禅寺湖釣行なので←小学生の遠足で校長先生の決まり文句
9時半に釣り場を後にしました。
次はいつこの地に釣り人として立つことが出来るのでしょうか??
今回、このような特別解禁を行う事が出来たのも漁協さんを始め、日頃からマナーを守る中禅寺湖アングラーさんの努力の賜物だと私は思います。
しかし今現在も中禅寺湖並びに近隣の湖では放射性物質による汚染からの再生が行われております。
中禅寺湖が一日でも早い再生を遂げますように・・・
伊勢崎店 菊池
中禅寺湖に通い始めて早5年、釣り人としてこの地に立ち入る事を本当に楽しみにしていました。
前日から仕事をしていてもワクワクが止まりません。。。
今週の定休日は中禅寺湖の特別解禁に4月の解禁日を共にしたお客さんの阿部さんと参加してきました。
前日は雷&雨が酷かったみたいですが私が山入りを開始した一時過ぎには雨は止んでいました。
未経験の地、何処に入ろうか情報を集めるも5月にあった最初の特別解禁では周りの釣果が良かったのか
余計迷路に・・・汗
松ヶ崎まで行くか、臨時駐車場(国道側)から入るか・・・・
最後まで迷いましたが臨時駐車場から入ることにしました。
辺りはまだ真っ暗で自分が何処に居る事すら解らず
iPhoneのGPSと場所取りで照らしてあるライトを目安に歩きました。
そしてやや疲れた位の場所に釣座をおきました。
青い丸が現在地
中禅寺湖フィッシングガイドと照らし合わせたら釣座にした場所は「熊窪」ってポイントのようです。
辺りが明るくなり始めたAM3:40
山と湖と霧!
辺り一面に幻想的な風景が姿を現しました。
AM4:00
特別解禁がスタートしました!!
5月の特別解禁でメーター近いレイクが上がった西側の三角は人口密度多し。
開始早々にロッドに「コンッ」って当たりがあったのですが全然乗らず・・・
手前のブレイクで大きい当たりがあったので合わせてみるとフッキング!!
オープニングHITは30チョイチョイ位の綺麗なレイクでした!!
HITルアーはロデオクラフト MTレイクス23g #オレチャートB
前日の雨がウソのように青空が顔を出しました。
風も無く水面は鏡みたいになっています♪♪
少し沈黙があった後、阿部さんのロッドに当たりがっっ!!
フォールで喰ったみたいです。
今シーズンは今日で8日目
さすが落ち着いてキャッチ!!
30センチ位のレイクでしたがとっても嬉しかったみたいです!!
おめでとうございます!!
自分たちが入った熊窪は、私が立っている5m位前からドン深になっていて手前の駆け上がりをレイクが回遊しているように思えました。
フルキャストで23gのスプーンがボトムに落ちるまで私のカウントで55~60位だったので水深は30m強って所でしょうか?
どんなにボトムを攻めても嬉しいことに最後までロストゼロだったので地形は平面?なんですかね??
でもたまーにコケとか腐葉がフックに刺さっていたのでゴロゴロ岩の上に腐葉土のクッションがあるように思えました。
フッキングしない竿先に伝わって来るバイトが多かったので
シルエットはそのままにして19gにウエイトを落としてゆっくり誘ったらまたしても手前で当たりが!!
一回ラインを送ってから合わせたらキレイにフッキングしました。
またしても小ぶりなレイクでしたが聖地で釣れる価値ある一匹に嬉しい限りでした。
HITルアーはロデオクラフト MTレイクス19g #オレゴールドグリーン
今シーズンの中禅寺湖で初おろしの14ステラ3000HG!!
ハイギアとは思えない滑らかな巻き心地、安定したドラグ性能は完璧と言っていいほど素晴らしいリールでした!!!
ロッドはロデオクラフト フォーナインネイティブ ブラックウルフ93H
長い歳月をかけてテストしただけある凄いロッドです。
93とは思えない軽さ、振り抜けも良く長時間の釣行でも全然疲れません。
またH(ハード)という固さなのにティップが良く入ってくれて前当たりは勿論、ボトム到達もラインスラッグよりも早く感じる事が出来ました。
釣れちゃったではなく釣ったって思えるロッドです!
早く言えば・・・・・アンテナみたいです♪♪
朝マズメも終わりしばし休憩をとる7時過ぎ
周りの方々も同様でした。
心優しい隣の方に温かいコーヒーを頂きました!
ありがとうございました♪
気が付くとあちらこちらで水面をバタついている春セミ!!
セミパターンというジャンルがある位この時期の中禅寺湖では有名な釣り方のようですが
この日もあちらこちらでブラウンによる捕食が行われていました。
セミルアー私も「持っていけば良かった・・・」って後悔しました。。。
スミスの美蝉とかティムコのタイニーシケイダーとかあったら面白いんだろうな~
エリア用に持っていたシケイダーは遥か遠く車の中 泣
前日は仕事終わりに直行した阿部さんは久しぶりのオールにお疲れモード。
仕事で神経使って、運転で集中して、ハイキングで体力使えば疲れない方がおかしいですね。。。。
そんな感じでしたが・・
ちょっと前に中々いい当たりがあったのにフッキングしなかった私。。。
集中力が続く間は粘ります。。。
ボトムまでカウントが正確に数えられなくなった時が集中力が切れたサイン。
前に二日オールで管釣りに行ったらカウント数えている間に寝てしまい極寒の川場に頭から落っこちました 爆
幸い濡れたのが上半身だけだったので車に積んであったレイン一枚で再び釣りした事も。。。
まぁ~ただのお馬鹿ちゃんなんです えへっ
集中してた甲斐がありました。
再び手前のブレイクでコンって当たりがっっ
一回合わせて乗らなくてそもままフォールさせてたら来ました「ゴンッッ!!」
この時間の貴重な一本は嬉しかったなーーー
阿部さん起こして写真撮ってもらいました♪♪
HITルアーは今シーズン発売したNEWカラー
ロデオクラフト MTレイクス13g #グリーンレインボー
この後しばらくキャストしていましたが・・・
手前でバタバタしているセミが気になり始め、、足元にいるヨシノボリを追っかけ始め
カウント数えるのが良くわからなくなり・・・・・ハイ、終了!!!www
午後に予定があったのと無事に帰宅するまでが中禅寺湖釣行なので←小学生の遠足で校長先生の決まり文句
9時半に釣り場を後にしました。
次はいつこの地に釣り人として立つことが出来るのでしょうか??
今回、このような特別解禁を行う事が出来たのも漁協さんを始め、日頃からマナーを守る中禅寺湖アングラーさんの努力の賜物だと私は思います。
しかし今現在も中禅寺湖並びに近隣の湖では放射性物質による汚染からの再生が行われております。
中禅寺湖が一日でも早い再生を遂げますように・・・
伊勢崎店 菊池