こんにちは、宇都宮店スーパースタッフ鈴木です。
本日は解禁したての東古屋湖に行ってきました。
前日にお客様より貴重な情報も頂いており
爆釣間違いなしでございます。
寒い!寒すぎる!!マイナス5℃ですよ。
もはや釣りができる環境ではない気がします。
おそらく解禁したてなので並んでるであろうと
判断。ゆっくり行くべ~。6時20分着。
まだ並んでました。ガクッ
昨日聞いた情報では上流しか釣れてなかった
とのことなのでとりあえず上流に向かいます。
事務所前はそこそこ、キャンプ場はめちゃ混み。
もしかしたら場所ないかも・・・車3台しか止まって
ませんがな~。もらいましたな。
しっか~し、現場に行ってみると氷が張ってて
やるとこなす(泣)
でもとりあえずボートの人たちは入れ食ってます!
これはやるしかないでしょ。おそらく前日も同じよな
状況だったのでしょう。氷割り用丸太が置いてある!?
めっちゃ重ひ~。腰が悲鳴をあげてますがな。
しかも氷もぶ厚くて割れません。どうにか手前の
氷も取り除けたので気合を入れてキャスト。
第一投目は気合を入れてスキッピング~。
まあわかってたんですけどね。見事にスベリました。
もう少しわかりやすく写真を撮ればよかったORZ
手前にぶ厚い氷が張ってて右半分が薄氷で
覆われてる状況でした。
しばし氷釣りを堪能し、どうにか釣り座を確保。
その間も餌釣りの人たちはぼこぼこ!
なかなかサイズも上がってますね~。
ほなうちも参戦しますか。
まずは蝦夷の3.5g緑金系から。
表層は反応なさそうなのでカウント5で始めますが
いまいちアタリが遠いので底まで落とします。
カウント12~3位で着底、でも手前に旧川筋があるので
たまにし沈めながらスローに引いてくると!?
いきなり大物出現~。50位ですがなかなかキレイです。
その後もぽつぽつ釣れてきますが、餌師の状況からかんがみると
もっと釣れるはず。といろんなアクションを試しますがこれといった
反応がありませんでしたが、超早巻き後のフォールで釣れたので
もしかして!?ジャーク後にフォールを入れると・・・
めっちゃアタル~。一投に数回はアタル!しかもめちゃ追い喰いも
多くて見えるトコまでしつこく追ってくるやつも。
スプーンは厚板のものがいいのかな?重めが良かったです。
食い気がないけど群れてるからリアクションが効くようです。
そんななか近めで小さいアタリをとるとなかなか重い(喜)
ナイスですね~。なんて思っているといきなりの大失踪!!
いきなり10mほど出たー!!・・・楽しすぎる!!
なんて余裕があったのはこのときまで、じりじり出されていくので
スプールを抑えると猛ダッシュ!3度ほど繰り返され隣の人は
おろか、かなり離れた人の前にまで行きそうです。
でも流石に相手もマイッテきたようで抵抗がなくなりすんなり
寄ってくるようになりましたが。!!まっすぐ藪にむかっているじゃ
あーりませんか。テンションかけたり抜いたりを繰り返しなんとか
沖に向かわせることに成功。変な体制で踏ん張ったので足が
プルプルに。ガクガクというよりプルプルです。
そんなこんなでどうにか足元まできたと思ったら足元の
草の中に入ってしもた~(泣)
そのまま草に引っかかったはずなのにラインがなぜか出て行く?
5m位先ででかい魚が腹を見せてる!?草の横をすり抜けて
沖に走ったようでラインは直下なのに魚が沖に・・・無理。
なんとか魚だけでも確認したい!
なんとか見える位置まできたのでよ~く見てみると。
そんなにでかくないかな、でも銀毛してて、もしかすると
年越しかな!なんとか上げたい。なんて思っていると
魚から少し離れたところに見慣れたスプーンが?
目を凝らしてみると餌釣りの切れた仕掛けにスプーンが
引っかかっているようでした。
その後外れてしまいましたがめっちゃ楽しいドキドキファイト
でした。たぶん年越しなのでしょうが引きがハンパない。
この引きできれないフロロ3lbに感謝。フロロリミッテッド最高。
スローリトリーブではBUXが良かったです。
ジャークア~ンドフォールでは蝦夷とピュアが大活躍。
その後も入れ喰いは続き、大満足釣行となりました。
やっぱり春の東古屋は癒されるわ~。
本日は解禁したての東古屋湖に行ってきました。
前日にお客様より貴重な情報も頂いており
爆釣間違いなしでございます。
寒い!寒すぎる!!マイナス5℃ですよ。
もはや釣りができる環境ではない気がします。
おそらく解禁したてなので並んでるであろうと
判断。ゆっくり行くべ~。6時20分着。
まだ並んでました。ガクッ
昨日聞いた情報では上流しか釣れてなかった
とのことなのでとりあえず上流に向かいます。
事務所前はそこそこ、キャンプ場はめちゃ混み。
もしかしたら場所ないかも・・・車3台しか止まって
ませんがな~。もらいましたな。
しっか~し、現場に行ってみると氷が張ってて
やるとこなす(泣)
でもとりあえずボートの人たちは入れ食ってます!
これはやるしかないでしょ。おそらく前日も同じよな
状況だったのでしょう。氷割り用丸太が置いてある!?
めっちゃ重ひ~。腰が悲鳴をあげてますがな。
しかも氷もぶ厚くて割れません。どうにか手前の
氷も取り除けたので気合を入れてキャスト。
第一投目は気合を入れてスキッピング~。
まあわかってたんですけどね。見事にスベリました。
もう少しわかりやすく写真を撮ればよかったORZ
手前にぶ厚い氷が張ってて右半分が薄氷で
覆われてる状況でした。
しばし氷釣りを堪能し、どうにか釣り座を確保。
その間も餌釣りの人たちはぼこぼこ!
なかなかサイズも上がってますね~。
ほなうちも参戦しますか。
まずは蝦夷の3.5g緑金系から。
表層は反応なさそうなのでカウント5で始めますが
いまいちアタリが遠いので底まで落とします。
カウント12~3位で着底、でも手前に旧川筋があるので
たまにし沈めながらスローに引いてくると!?
いきなり大物出現~。50位ですがなかなかキレイです。
その後もぽつぽつ釣れてきますが、餌師の状況からかんがみると
もっと釣れるはず。といろんなアクションを試しますがこれといった
反応がありませんでしたが、超早巻き後のフォールで釣れたので
もしかして!?ジャーク後にフォールを入れると・・・
めっちゃアタル~。一投に数回はアタル!しかもめちゃ追い喰いも
多くて見えるトコまでしつこく追ってくるやつも。
スプーンは厚板のものがいいのかな?重めが良かったです。
食い気がないけど群れてるからリアクションが効くようです。
そんななか近めで小さいアタリをとるとなかなか重い(喜)
ナイスですね~。なんて思っているといきなりの大失踪!!
いきなり10mほど出たー!!・・・楽しすぎる!!
なんて余裕があったのはこのときまで、じりじり出されていくので
スプールを抑えると猛ダッシュ!3度ほど繰り返され隣の人は
おろか、かなり離れた人の前にまで行きそうです。
でも流石に相手もマイッテきたようで抵抗がなくなりすんなり
寄ってくるようになりましたが。!!まっすぐ藪にむかっているじゃ
あーりませんか。テンションかけたり抜いたりを繰り返しなんとか
沖に向かわせることに成功。変な体制で踏ん張ったので足が
プルプルに。ガクガクというよりプルプルです。
そんなこんなでどうにか足元まできたと思ったら足元の
草の中に入ってしもた~(泣)
そのまま草に引っかかったはずなのにラインがなぜか出て行く?
5m位先ででかい魚が腹を見せてる!?草の横をすり抜けて
沖に走ったようでラインは直下なのに魚が沖に・・・無理。
なんとか魚だけでも確認したい!
なんとか見える位置まできたのでよ~く見てみると。
そんなにでかくないかな、でも銀毛してて、もしかすると
年越しかな!なんとか上げたい。なんて思っていると
魚から少し離れたところに見慣れたスプーンが?
目を凝らしてみると餌釣りの切れた仕掛けにスプーンが
引っかかっているようでした。
その後外れてしまいましたがめっちゃ楽しいドキドキファイト
でした。たぶん年越しなのでしょうが引きがハンパない。
この引きできれないフロロ3lbに感謝。フロロリミッテッド最高。
スローリトリーブではBUXが良かったです。
ジャークア~ンドフォールでは蝦夷とピュアが大活躍。
その後も入れ喰いは続き、大満足釣行となりました。
やっぱり春の東古屋は癒されるわ~。